「認知症サポーター養成講座」を受けた人が「認知症サポーター」です。認知症サポーターにはなにかをとくべつにやってもらうものではありません。認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者のことです。
2018.03.19 | 【4月27日開催】認知症サポーター ステップアップ講座 |
2018.02.13 | 【3月17日開催】認知症について、みんなで一緒に学んでみませんか? |
2018.02.13 | 【3月6日開催】認知症サポーター養成講座 |
2018.02.01 | 【2月23日開催】『認知症を学ぶ』~認知症サポーター養成講座&認知症カフェとは~ |
2018.1.30 | 午後1時25分~2時15分 常盤小学校5年生(生徒・先生) 195名 |
2018.1.29 | 午後6時30分~8時 阿倍野区民センター(市民) 8名 |
2017.12.21 | 午後6時30分~8時 阿倍野区民センター(市民) 10名 |
2017.12.15 | 午前10時~11時10分 あべのボランティア活動センター(市民) 27名 |
2017.12.1,6,8 | 午後1時25分~2時15分 阪南中学校2年生(生徒) 250名 |
2017.11.30 | 午後3時~4時 アイン薬局 あべのハルカス店 (職員) 9名 |
2017.11.29 | 午後6時30分~8時 阿倍野区民センター(市民)2名 |
2017.10.30 | 午後6時30分~8時 阿倍野区民センター(市民)7名 |
2017.10.20 | 午前10時30分~12時 コンシェール阿倍野(区民)21名 |
2017.10.4 | 午後2時~3時30分 阿倍野市民学習センター(民生委員)44名 |
2017.9.29 | 午後2時~3時30分 阿倍野市民学習センター(民生委員)82名 |
2017.9.27 | 午後6時30分~8時 阿倍野区民センター(市民)14名 |
2017.9.20 | 午後1時30分~2時30分 阿倍野連合会館 (区民) 16名 |
2017.9.16 | 午後1時30分~2時50分 阿倍野区社会福祉協議会(町会)13名 |
2017.9.14 | 午後1時30分~2時45分 阿倍野区役所(市民)7名 |
2017.9.12 | 午後1時30分~2時30分 阿倍野区社会福祉協議会 いきいき☆脳活性化教室(区民)16名 |
2017.9.9 | 午前10時30分~11時30分 晴明丘南小学校(生徒・保護者)76名 |
2017.7.12 | 午前9時~10時 阿倍野警察署(署員)45名 |
2017.7.11 | 午前9時~10時 阿倍野警察署(署員)53名 |
2017.7.10 | 午前9時~10時 阿倍野警察署(署員)69名 |
2017.7.6 | 午前11時10分~午後12時40分 関西社会福祉専門学校 19名 |
2017.7.6 | 午前9時30分~11時 関西社会福祉専門学校(学生) 14名 |
2017.5.16 | 午後1時30分~2時45分 阿倍野連合会館 (市民) 21名 |
2017.5.11 | 午後1時30分~2時45分 阿倍野区社会福祉協議会 (市民) 29名 |
認知症カフェは、認知症の方やその家族、福祉の専門職、地域の方(ボランティア・認知症の理解を深めたい方)など誰もが気軽に参加できる「集いの場」です。認知症の方やその家族同士の情報交換の場、交流の場、福祉の専門職への相談の場になっています。