おもちゃ図書館

おもちゃ図書館は、発育に遅れがあったり、さまざまなハンディのために上手に遊べない子どもたちや、人との関わり合いがうまくできない子どもたちのための「遊びの場」です。
発達にあったよいおもちゃを選び、遊ぶことを通して「人」や「もの」との関わりを豊かにしたいという願いから始まったもので、日本全国で活動が広がっています。おもちゃ図書館「てくてく」では、保護者の方や、ボランティアと一緒に、たくさんのおもちゃを使って楽しい時間を過ごし、子どもの発育を促すことを目的に、月2回活動しています。

  • デイ写真
  • デイ写真

開館時間・場所

2025年度開館日

毎月第2・第4土曜日

4月 12日 26日 5月 10日 24日 6月 7日 28日
7月 12日 26日 8月 お休み 23日 9月 13日 27日
10月 11日 25日 11月 8日 22日 12月 13日 お休み
1月 10日 24日 2月 14日 28日 3月 14日 28日

時間

13:00~16:00

場所

阿倍野区社会福祉協議会
大阪市阿倍野区帝塚山1-3-8

ボランティアを中心にさまざまな活動を行っています

この活動を主に支えているのは、ボランティアグループ「オリーブ」。子どもたちと一緒に遊んだり、ハンディのあるお子さんのお母さんのお話を聞いたりしています。
また開所日とは別の日に布おもちゃの制作をしているグループもあります。年に数回の運営委員会では行事の企画だけでなく、おもちゃ図書館「てくてく」のあり方についても話し合っています。

ご利用者の声