福祉分野を中心としたボランティア活動をしたい方と、ボランティアの支援が必要な方々や施設とをつなぐ役目をしています。また、ボランティア活動に関する講座の開催、福祉教育の推進、ボランティアグループへの支援などに取り組んでいます。
区内でボランティアをしてみたい方や、ボランティアの支援が必要な方の相談に応じ、活動の「橋渡し」をします。
活動してみたい方には活動先を紹介し、ボランティアの支援を必要とされる方にはボランティアをコーディネートします。
※情報提供までに日数を必要とすることがあります。余裕をもってご相談ください。
※ボランティアを調整できないこともあります。あらかじめご了解ください。
日本国内の活動中の“万が一”を補償するボランティア活動保険、ボランティア行事用保険、福祉サービス総合補償、送迎サービス補償などを受け付けています。
ボランティア活動中(宿泊を伴う活動を含む)の万が一の事故に備えていただくものです。
在宅・地域福祉サービス中の万が一の事故に備えていただくために、「傷害保険」と「賠償責任保険」、「約定履行費用保険(オプション)」をセットにした保険です。
行事活動中のボランティアスタッフや参加者のケガおよび主催者が賠償責任を負った場合に備えていただくものです。
移送・送迎サービス中の利用者のケガ、または特定した自動車に搭乗している利用者・運転者などのケガや事故を補償する「損害保険」です。